たばこの煙には約5300種類の化学物質があり、8時間受動喫煙が続くと1日5~10本喫煙したことになるそうです。別の場所で喫煙してきた人からも、受動喫煙の可能性大です。吐く息はもちろん、髪の毛、洋服もタバコの煙は吸収してます。(ペットがいるけど別の部屋で吸っているから大丈夫。ではなさそうです)
受動喫煙症とは、頭痛、めまい、吐き気、咳、目、鼻、のどの違和感、とう痛などの症状があります。自覚のない症状として、脈拍数が増加、血管が収縮 それによっておこる血圧上昇などたばこの煙の有害物質から起こる動脈硬化や血栓成型による脳卒中や虚血性疾患(心筋梗塞など)それから、各種がん、呼吸器系の疾患があるそうです。
受動喫煙による年間 死亡数推計値・・・約1万5千人(内訳:脳卒中 8,014人、虚血性疾患 4,459人、肺がん 2,483人、乳幼児突然死症候群 73人)
更に医師はこう言います。「予防はありません。タバコの煙にさらされないようにするしかない」とコメント。
2020年4月1日、東京都受動喫煙防止条例全面実施。しかし、カナダのトロント市では、2004年に公共施設や飲食店など禁煙。心血管疾患は39%減少し、呼吸器疾患は33%減少しました。
タバコは百害あって一利なし。
驚くことに、「百害あって一利なし」で検索するとタバコと関連した記事が多数出てきます。
わたくし個人的には、ペットのために長生きしたい。お互いに健やかに。と願ってます。